高齢家族の「これから」を考える

高齢家族の退院後の暮らしに備えよう

高齢者の退院後の対応で家族が注意しておくこと

家族に高齢者がいると、家族総出で協力しなければいけないことが多い。退院後の対応もその1つだ。運動機能の低下による転倒や、加齢による病気などはほとんどの高齢者にとっては避けることができないものであり、入退院がより身近なものになるだろう。

退院後の生活をどうするかは、どの家族も頭を悩ますことである。施設に入れるのか、自宅に帰ってきてもらうのか、自宅の場合は介護できる人がいるのか、など、決めなければいけないことが多い。

家族を介護施設に入れることに罪悪感を覚える家族も少なくない。「介護を放棄した」「家族を見捨てた」という考えを持ってしまうからだろう。しかしこの考え方は注意しなければいけない。

要介護者を自宅で介護するには、それなりの環境整備と、人材を必要とする。段差をなくしたり、食事を変えたり、要介護者の精神衛生を気にしたりしなければいけなく、家族がやることは多くなる。そのような環境を作れないのなら、要介護者にとって、逆に悪影響になりかねないし、家族への負担が大きくなり、家族もろとも共倒れしかねない。また、入院前の環境と変わらないのなら、入院の原因となった事故や病気を再発してしまう可能性もある。そうなってしまうのであれば、プロがそろった施設で生活してもらい、家族全員が負担なく暮らしていけるほうが、幸福を守れるのだ。

「家族を施設に入れる」ということに抵抗を感じることは珍しいことではない。しかし施設の利用が悪、という考え方を持ってしまっては、様々な問題に対しての解決策を手放すことになる。退院後の対応について柔軟な考えを持つためにも、《考えておくべき退院後【介護の入り口】》をはじめとする参考サイトを熟読することが重要だ。